貝塚市民図書館
Kaizuka City Library
文字サイズ
本文へスキップ

パスワードサービスの利用について

パスワードサービスについて

  • パソコン・スマートフォン(スマホ)や図書館内に設置した利用者用資料検索機(館内OPAC)から、貸出カード番号とパスワードで、貝塚市民図書館所蔵資料の予約登録・予約取消、貸出状況の確認・貸出期間の延長などさまざまなサービスがご利用いただけます。
  • 以前にWEB予約登録されていたかたは、そのパスワードを引き続きご利用いただけます。

パスワードの発行

  • パスワードの発行は、図書館カウンターで受付しております。
  • 小学生以下のかたは、保護者のかたと家族登録をしていただき、保護者のかたにパスワードをお渡しします。
  • 中学生以上のかたには、ご本人にパスワードを発行します。
  • 貸出カードと本人(小学生以下の場合は保護者)の氏名・住所の確認できるもの(マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証など)をご持参ください。

パスワードの変更

  • ご自身のお好きなパスワードに変更することもできます。

    パソコンなど:貝塚市民図書館ホームページ内「マイページ」メニューを選択し、「利用者ポータル」画面の「利用者情報変更」から

    館内OPAC:「利用照会」メニューの「パスワード変更」から
  • 変更後のパスワードは図書館でもわかりませんので、お忘れにならないようご注意ください。
  • パスワードを忘れてしまった場合は、貸出カードと本人の氏名と住所の確認できるものをご持参の上、ご来館ください。再度、パスワードを発行いたします。電話でパスワードを発行することはできません。

ログイン

  • パソコンなどからは、貝塚市民図書館ホームページ内「マイページ」メニューを選択すると、ログイン画面が表示されますので、貸出カード番号とパスワードを入力して「ログインする」をクリックしてください。
  • 館内OPACでは、「利用照会」から貸出カード番号とパスワードを入力してください。

パスワードサービスでの予約について

  • 予約できるのは、図書・雑誌あわせて20冊まで コンパクト・ディスク(CD)は4点までです。
  • 予約できない資料

    雑誌の最新号と刊行予定の号
    新聞やパンフレット
    CD以外の視聴覚資料
    貸出禁止の資料
    課題図書など期間限定で予約制限がある資料
    ご本人が今借りられている資料 など

  • 貝塚市民図書館ホームページからは、貸出中資料と本棚にある状態の資料(在架資料)に予約できます。ただし、在架資料の場合であっても、その時点で資料が確保されるわけではありません。データの反映・資料確保まで時間がかかります。また、来館者が優先されます。
    取置連絡もしくはマイページで状況確認のうえ、ご来館ください。
  • 館内OPACからは、貸出中資料に予約ができます。
  • 予約資料の受取場所の指定

    予約資料の受取場所を貝塚市民図書館(市民図書館)・浜手地区公民館(浜手公民館)・山手地区公民館(山手公民館)のいずれかに指定することができます。
    ただし、CD・大型絵本・他の図書館からの取り寄せ資料などは、図書館(市民図書館)でのお渡しにのみなります。

  • 予約取置資料の連絡方法

    ※WEBサービスでのご予約の場合、「Eメール」でのご連絡になります。
    必ずEメールアドレスをご登録ください。

    Eメールでの取置は、
           kaizuka-library@is.licsre-saas.jp
    から送信いたします。必ず受信できるように設定をお願いします。

  • 延滞資料をお持ちの場合は、予約の受付・予約資料の貸出ができません。また。取置期限内に受け取りに来られなかった場合は、予約が取消となりますのでご注意ください。
  • 順番予約

    シリーズものや巻次のある資料(「1巻2巻3巻」「上・中・下」など)に対して、受け取る順番を指定して予約することができます。(順番指定)
    パスワードサービスでご予約のかたは、ご自身で設定できます。


利用状況の確認

  • 貝塚市民図書館ホームページ・館内OPACから、ログイン後に「利用照会」メニューの「貸出中一覧」または「予約中一覧」をクリックしてください。貸出状況・予約状況が表示されます。

貸出期間の延長

  • 「貸出一覧」画面から一定の条件下で貸出期間の延長ができます。返却予定日から14日間延長します。期間の延長は1回のみです。
  • 貸出期間の延長ができない資料

    予約がある資料
    大型絵本や特別貸出期間中の課題図書など貸出期間を特別に定めている資料
     ※必ず返却期限内にお返しください。

  • 返却期限が過ぎた資料、また貝塚市民図書館以外の図書館から取り寄せた資料の貸出期間延長は、お手数ですが図書館までご連絡ください。
  • 貸出期間の延長ができるのは、返却予定日の2日前からです。

その他

  • お気に入り一覧
     貝塚市民図書館ホームページでログインしていただくと、資料検索の詳細情報画面から気になる資料を「お気に入り一覧」に登録することができます。
     また、「利用照会」メニューの「お気に入り一覧」で登録されている資料を確認し、資料の詳細情報画面から予約登録することもできます。
  • 貝塚市民図書館が所蔵していない資料(発注中を含む)の予約(リクエスト予約)は、貝塚市民のかたのみの受付になります。貝塚市外にお住まいのかたは、お住まいの自治体の図書館にご相談ください。
  • リクエスト予約は、貝塚市民図書館カウンターもしくは、図書館へのお電話(おひとり1日5件まで)でお申し込みください。
  • リクエスト予約は、貝塚市民図書館以外の図書館からの取り寄せ、または購入となりますが、いずれの場合も時間を要することがありますのでご了解ください。
  • 予約していただいた資料を提供できないことがありますのでご了承ください。その場合は、別途連絡させていただきます。
  • ご不明の点は、開館時間内に貝塚市民図書館までお問い合わせください。お問い合わせの内容によっては、ご来館いただきご本人確認させていただく場合があります。